Newsニュース

高3卒業研究発表会

2019.2.7

高等学校

Twitter facebook

2月6日(火)に研究論文を提出し、7日(水)~9日(木)は研究発表会となりました。
例年通り視聴覚教室で行われ、大型スクリーンにスライドを投影し、持ち時間の範囲で発表を行い、質疑応答にも対応する形式です。
年々、発表自体のスキルには向上が見られる傾向にあります。その中で、今年は質疑応答においても、馴れ合い感のない厳しい質問が発せられる場面も多くみられるようになりました。各自が発表する態度と聞く側の態度について自発的に意識し、行動しているように見られました。

 

1日目は卒業研究担当、2日目は学年副主任、3日目は学年主任がそれぞれ講評を述べ、その日の発表会を締めくくりました。。今回よりもスキルを向上させたプレゼンを行い続けてほしいものです。研究に必要となる情報の吟味や、発信したい情報の表現方法などこれからも学び続ける必要を感じたことと思います。
生徒にとって、このような発表機会は大学に進んでも社会に出ても数えきれないほど経験することと思います

<今年度の主な研究タイトル>
変わりゆくスマホ社会~ポケモンGOの効果~
外国から見た日本~外国人は何を求めて日本に来るのか~
ヒット作品に迫る~ジブリが愛され続ける理由~
南米の貧困~貧困層の人々の実態~
国際紛争の歴史~パレスチナ問題の過去と現在~
コミュニケーション技術の歴史と展望
認知症の治療に関して~薬物療法とアロマ療法の効果~
妊孕性に関する教育の適切な時期~発達心理学から考える~
外国語に翻訳できない日本語~LOST IN TRANSLATION~
地球温暖化 ~気候変動による過去と未来~
出生前診断について
終末期医療と死生観
スポーツのメンタル強化法~試合で最高のパフォーマンスをするために~
アイドルのもたらす経済効果
微分積分の歴史と利用
食べ物から知ろう!~”癌”から身を守るためには~
いかに楽しく毎日笑える方法~こころの病気について~
ロボット・AIが人々にもたらす影響
医療ミスから何を学ぶか
欧州から学ぶ動物保護の取り組み
日本の工芸の現状と今後
スポーツの種目ごとのケガの傾向
その他 多数

今回の卒業研究において、ご協力をいただいた関係各所に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

新着ニュース一覧