Newsニュース

第10回 高校生国際シンポジウム

2025.2.18

高等学校

Twitter facebook

2月18日(火)移動日

本校では毎年、総合的な探究の時間の取り組みとして、鹿児島県鹿児島市で行われる「高校生国際シンポジウム」への代表生徒の参加を実施しています。このシンポジウムは、一般社団法人Glocal Academyが主催する発表会で、全国の高校生や台湾をはじめとする海外の高校生が日頃の総合探究の成果を発表します。昨今の高大連携・産学連携の過熱に伴うエントリー校の増加によって、厳しい書類審査が予想されましたが、このたび3名の生徒が見事書類審査を通過し、現地でのポスター発表の機会を得るに至りました。

本日は移動日です。羽田空港を出発し、一路、鹿児島空港を目指します。
羽田空港第1ターミナルに集合しました。出発ロビーで記念写真です。今日から3泊4日、みんなでがんばろう!

約1時間半のフライトを経て、鹿児島空港に到着しました。

空港にてランチタイムです。

空港を後にし、シャトルバスで鹿児島市内に向かいます。

ホテルに荷物を預けたら、市電で桜島フェリー乗り場へ。

錦江湾に浮かぶ桜島は雄大そのもの。

桜島ビジターセンターでは、桜島を取り巻く自然環境や、桜島とともに生きる人々の暮らしを知ることができました。

生徒たちも相互に打ち解けてきたようです。

寒風吹き荒れる中での足湯はまた格別でした。不思議と体はぽかぽかしてきました。

月読神社にお参りをしました。鹿児島の神様にご挨拶です。

夕食後はホテルにもどり明日のポスター発表のリハーサルを行いました。互いに指摘し合って最後の確認を行いました。明日は発表当日です。これまで自分が興味を持って大切にしてきた探究活動に自信をもって発表してください。そして同世代の仲間たちの発表を聞いて、多くを学び取れる一日となることを期待しています。

新着ニュース一覧